OUR SERVICES
サービス案内
中小企業から上場企業まで幅広く法人税務の経験を有しております。
弊事務所では、下記の取り組みを行っております。

税務顧問
月次の伝票チェック、試算表の作成、確定申告、税務調査対応といった通常の税務顧問にとどまらず、節税対策、経理の効率化でお金と時間を生み出すアドバイスも行います。

個別コンサルティング
顧問税理士がいるけど他の税理士の意見も聞いてみたいという方へのセカンドオピニョン、連結納税、海外の子会社の税務処理等の高度税務処理を承ります。

セミナー
税理士の方や企業研修のためのセミナーから、個人事業主&フリーランスの方のためのセミナーまでご依頼をお受けしております。
林義章税理士事務所の特徴
税理士である林がお客様をご担当いたします。BIG4税理士法人、一部上場企業での経験を活かし、クオリティーの高いサービスをご提供いたします。
国際税務、組織再編税制(M&A)、連結納税、任意組合等の税務など複雑な税務も対応可能です。
税理士でない経験の乏しい職員が貴社を担当することはございませんので、税務・会計については安心してお任せください。
経理は手間がかかり、面倒くさいものとのイメージがある方も多いとは思いますが、それは過去のものとなりつつあります。ネットバンキングにより銀行口座を会計ソフトに取り込み、過去の処理はAIで記憶し処理は自動化というのが最近のトレンドです。
確定申告などの税務手続きも、今や税務署へ出向くことなく、インターネットでの手続きが可能な時代になりました。
弊事務所では、下記の取り組みを行っております。
- クラウド型会計ソフトの導入促進(会計Freee、MFクラウド、弥生会計)
- 税務で必要となる届出書・申請書・申告書は、電子申請・電子申告にて実施
税務調査での調査官の仕事は、追加で納付すべき税金がないかどうか、税金を少なくするために不正を行っていないかどうかです。調査官としては少しでも追徴課税できる可能性のある項目を論点として挙げてきますので、適切な経費であることをきちんと証明し、余分な税金を払う必要のないよう、お客様のビジネスの十分な理解、正確な税法の知識、調査官が納得する十分な説明が必要になります。
税務調査で調査官と交渉するのは、税理士です。弊事務所ではお客様の担当者が税理士であるため、お客様のビジネスを十分理解した上での税務調査対応が可能です。
また、税務調査に熟知した元税務著長である国税OB税理士とも業務提携をしております。
税理士業をサービス業と考えているので、お客様に満足いただけることを最優先としております。
節税と経理効率化でお客様のお金と時間にゆとりをもたらすことをサポートいたします。また、メールやチャット、オンラインでの面談でのご相談にも対応いたします。

税務顧問
中小企業から上場企業まで幅広く法人税務の経験を有しております。
弊事務所では、下記の取り組みを行っております。
- 節税対策
- 経理業務の効率化
- 税務調査対策(国税OB税理士と提携しています)
- M&A、事業承継
- グループ内組織再編による組織の合理化及び節税
- グループ内企業での連結納税の導入による節税
- 海外進出時の国際税務
現在、顧問税理士がいらっしゃる会社向けにセカンドオピニオンのサービスも実施しております。
節税と経理の効率化に取り組み、貴社のお金と時間を節約します。大手税理士法人、上場会社経理部の経験から、高度税務や税務調査に強いのが特徴です。

個別コンサルティング
現在の顧問税理士にお悩みの方へ
現在の顧問税理士にこんな悩みはございませんか?
- 訪問するのは無資格の会計事務所の職員で、税理士からアドバイスをもらえない
- そもそも、訪問してもらえない
- 税理士が偉そうな態度で相談しづらい
- 相談してもレスポンスが遅い
- 顧問料が高いけど、サービスは記帳代行と税務申告のみで、節税や経理効率化などの提案がない
- メールやチャットで相談したいけど、電話でしか相談できない
- インターネットバンキングなどを活用して経理を効率化したいが、対応してくれない
弊事務所では、税理士にお悩みの方へセカンドオピニオンサービスを実施しております。税務顧問契約を変更することなく、必要な時にだけサポートいたします。また、お客様がセカンドオピニオンサービスをご利用していることに関しては、現在の顧問税理士に知られることのないよう秘密を厳守いたしますので、安心してご依頼ください。
その他税務相談等
上記のセカンドオピニオンサービスのほか、弊事務所では個別コンサルティングとして下記のサービスを実施しております。
- 所得税、法人税、消費税などの確定申告書のチェック
- 導入可能な節税方法のご提案
- 連結納税の導入シミュレーション
- 外国法人との取引における源泉所得税の取扱いの確認及び租税条約の届出書の作成
- 任意組合、匿名組合の会計処理及び税務処理のご相談
弁護士、司法書士、公認会計士、税理士、社会保険労務士その他の士業の方からのご相談も受け付けております。
セミナー
税理士の方や企業研修のためのセミナーから、個人事業主&フリーランスの方のためのセミナーまでご依頼をお受けしております。
【実践編】個人事業主&フリーランスのための今年から始める青色申告!
青色申告承認申請書の作り方から経理を効率化するクラウド型会計ソフトfreeeの導入までその場で完結します。簿記知識ゼロでも青色申告できます。
個人事業主&フリーランスのためのゼロから学ぶ青色申告
自分で所得税の確定申告をしたい、初めての確定申告で不安という方のための所得税確定申告の入門講座です。
PROFILE
代表者プロフィール

代表 林 義章(はやし よしあき)
税理士
ファイナンシャル・プランナー
経営革新等支援機関
林義章税理士事務所 代表
合同会社YSKコンサルティング 代表社員
東京税理士会 王子支部
1978年生まれ、千葉県出身東京都北区在住の税理士。東京税理士会王子支部に所属。
税理士講座の簿記の講師、国際4大会計事務所のひとつであるEY税理士法人、東証一部上場企業 の経理部(税務担当)、大手証券会社投資銀行部門(M&Aアドバイザリー)を経て、税理士として独立。
趣味はキャンプと温泉巡り。子どもと共に過ごす時間を大切にしている。
【著書】
井ノ上陽一編『十人十色の「ひとり税理士」という生き方』(共著、大蔵財務協会)
廣川昭廣編『連結納税の実務』(共著、大蔵財務協会)
![]() |
[書籍] 十人十色の「ひとり税理士」という生き方 |
![]() |
[書籍] 連結納税の実務 |
![]() |
[雑誌] 会計人コース 2019年10号 |
![]() |
[雑誌] 会計人コース 2018年9月号 |
![]() |
[雑誌] 会計人コース 2017年11月号 |
![]() |
[雑誌] 企業実務 2021年8月号 |
![]() |
[雑誌] 企業実務 2020年12月号 |
![]() |
[雑誌] 企業実務 2020年4月号 |
![]() |
[雑誌] 企業実務 2018年5月号 |
![]() |
[雑誌] 月刊経理ウーマン 2020年1月号 |
![]() |
[雑誌] 月刊経理ウーマン 2017年10月号 |
ACCESS
東京都北区王子本町1丁目24-7
メゾンドール101
京浜東北線、南北線
「王子」徒歩4分
CONTACT
お問合せ
林義章税理士事務所への仕事の依頼は、下記のフォームにてお願いいたします。
内容を確認の上、24時間以内にメールにてご連絡差し上げます。
<注意事項>
こちらのフォームは、当事務所へのご依頼をご検討されている方のために用意しております。
営業目的によるフォームによるご連絡は固くお断りいたします。
営業目的による当フォームでのご連絡と判断した場合には、返信をいたしません。また、そのような業者のサービスを当事務所が利用することはございませんのでご了承ください。